こんにちは、みや(@miya_diets)です。
今日は赤ちゃんに安眠をもたらす遮光カーテンのススメです。
ジーナ式やネントレを実施されている方は必須で、それとは関係ない方にも赤ちゃんの安眠のために寝室にはぜひ遮光カーテンを取り入れてほしいので、そんな記事を書いてみます。
赤ちゃんの寝室にはぜひ遮光カーテンを導入しよう
遮光カーテンは快眠をもたらすために必須なアイテムです。
遮光カーテンで赤ちゃんがぐっすり眠る理由
みなさんは赤ちゃんをどこで寝かせていますでしょうか。
両親と一緒の部屋?それとも母子で別部屋?
欧米のように、赤ちゃんだけの部屋をすでに作り、子供部屋として与えているご家庭も有るかと思います。
さて、今日はそんな赤ちゃんが眠る寝室ですが、ずばり「遮光カーテン」を導入するだけで赤ちゃんの眠りはよりレベルアップするので、ぜひおすすめいたします。
理由は簡単、朝日が目に入ると人間は自然と目が醒めるように身体ができているからです。
△参考情報/一般社団法人日本睡眠教育機構「睡眠健康大学HP」より
遮光カーテンで太陽光を遮ろう
「せっかく夜泣きを寝かしつけたのに・・・。もう少し寝ていて欲しい」
といった時に、遮光カーテンは大活躍してくれます。
夜→朝、にかけての時間だけではなく、日中も太陽を遮ってくれる遮光カーテンは1日中を通して、安定した暗闇を部屋にもたらしてくれます。
外部からの光という刺激を受けずにすむことで、赤ちゃんも安心して長時間深い眠りにつくことができるのです。
逆に言うと、太陽光を遮るだけで赤ちゃんがより眠りやすい環境を整えることができます。
ネントレにも使える!遮光抜群おすすめのカーテン
遮光カーテンが安眠に繋がるということをお伝えいたしました。
遮光カーテンは身近なところでもかえるので、我が家でも愛用している遮光カーテンをご紹介いたします。
遮光力抜群のカーテンはお値段以上!ニトリがおすすめ
個人的におすすめする遮光カーテンは、「ニトリ」です。
安価でカラーも豊富、さらに店頭に行けば実際に触ったりみたりすることもできます。
カーテンの価格をネットで調べて頂ければわかりますが、ニトリほどお買い得なお値段で遮光カーテンを買うことはなかなか難しいです。
ネントレでのおすすめはニトリの「遮光1級」のカーテン
ニトリの遮光カーテンは遮光に等級がついています。
より、光を遮断する力が強い方から1級、2級、3級となっています。
公式HPではそれぞれ下記のような違いがあることが紹介されています。
遮光2級 遮光率99.80%以上99.99%未満・・・人の顔、あるいは表情がわかるレベル。
遮光3級 遮光率99.40%以上99.80%未満。・・・人の表情はわかるが、事務作業には暗いレベル
△参考情報/ニトリ公式通販サイトページより
遮光力と一緒に合わせて選びたい、「遮熱」と「遮音」
ニトリのカーテンは遮光だけではなく、「遮熱」と「遮音」という機能をもっているものもあります。
我が家が使っているカーテンと同じタイプのものです。
遮熱効果があれば夏でも冬でも、外気温の影響を通常のカーテンよりも受けにくくしてくれます。
道路に面しているお家や、マンションであれば廊下側の寝室などは、遮音があれば朝のドタバタした出勤時でも音をブロックしてくれた赤ちゃんをより一層安らかな眠りに誘ってくれます。
これらはおまけのようなものですが、もしカーテンの柄や色なども合わせて気にいるのであれば、ぜひ購入をご検討してみて下さい。
もしご自宅の寝室のカーテンが遮光のものではなかった場合、遮光カーテンにかえるだけで全く違う空間になります。
ぜひ一度お試し下さい。
みなさんがぐっすり寝られますように。
それでは!
コメント