はじめに
こんにちは、みや(@miya_diets)です。
昨今暑い日々が続いておりますね。ご体調はいかがでしょうか。私の実家は北海道にあるのですが先日両親に電話したところ
「今朝は寒すぎてストーブつけたわw」
といっておりました。
一体日本の気候はどうなっているのでしょう。蒸し暑さはまだまだ続きますので、どなたも熱中症には本当にお気をつけて。
さて、ジーナ式4週目の実践レポートをご紹介します。
注意事項
・当ブログはジーナ式ねんねトレーニングを一部独自解釈で実施しています。公式見解ではありません。
・ジーナ式育児に関しては下記育児本を参考にしております
ジーナ式4週目のスケジュール
ジーナ式4週目のスケジュールや実践結果は下記のとおりです。
生後4週目のスケジュール
生後2週目のスケジュールは下記の通りでした。
▽「2~4週目のスケジュール」
7:00 9:00 9:45 10:00 11:45 14:00 16:00 17:00 18:00 18:15 19:00 22:00 22:30 3:00頃 | 起床→授乳① 朝寝 起床 授乳② 昼寝 起床→授乳③ 夕寝 起床→授乳④ 入浴 授乳⑤ 就寝 起床→授乳⑥ 就寝 授乳⑦ |
この週までこのスケジュールを実施していました。
流石に3週間続けると、ちょっとだけスケジュールをこなすことに私の方は慣れてきました。
ジーナ式4週目を終えての結果報告
ジーナ式4週目を終えての結果報告ですが、鉄男(息子)の睡眠時間は下記のとおりです。
ぴよログによる睡眠レポート
生後4周目の鉄男の睡眠状況。
昼間はだいぶ起きてくれるようになりました。(遊ぶの大変ですが)
やはり夜間はまだ2回目を覚ますことが多いです。今日は3回でした
( ³ω³ ).。O#ジーナ式 pic.twitter.com/wF85iZX6t3— みや@9m→ジーナ式ネントレブロガー (@miya_diets) July 19, 2018
まだ胃袋が小さいのか、深夜の夜泣きが平均で2回続いています。眠いです。
ジーナ式4週目の実践結果
ジーナ式4週目の実践結果をご報告いたします。
少しずつ私も鉄男も慣れてきて、ある程度スケジュール通りに生活できる部分も出てまいりました。
お風呂の当たりは完璧です。
ジーナ式を実施して、昼間は少し起きていられる様になった
4週目を終えて振り返ると、「昼間結構起きてくれるようになったな」というのが第一印象です。
まだ1ヶ月程度なので一人遊び含め、遊びらしい遊びはできませんが、最近は目の前で振ったおもちゃなどを目線で追うようになってきました。
また、先日、1ヶ月検診も無事に終えましたが、生誕時よりも 身長+10cm、体重+1.1kg という見事な成長っぷりを見せてくれました。驚くべき赤子の成長速度。
それに伴い、ある程度時間通りスケジュールを過ごせるようになってまいりました。が、夜間はやはり2度(多いときは3回)目を覚ましていまいます。
ジーナ式をしてもまだ夜泣きが2回続く
▽問題箇所
- 深夜帯の時間
1:まだ21時台に目を覚ましてしまうことがある)
2:22時~22時半に授乳しても1時半~2時に目が冷めてしまう)
- 授乳したあとも3時間持たないことがおおい
2時間半程度で目を覚ましてしまうことが多い
▽問題点の考察
- 授乳量は足りているのか
1ヶ月検診の体重増加平均などもみると、体重増加量に問題はなく、授乳量は足りているようです。
本には「週平均25~35g増えている子はよく飲めている」とあるのでTOTAL授乳量に関してはあまり問題がなさそうです。
となると、日中の授乳量が足りてない可能性があります。実際片方だけで、もう片方を飲んでくれないときが昼は多いのです。夜泣きの時に夜間に飲みすぎており、日中は母乳の出が悪い、もしくはそこまでお腹が空いていないのではないか、と考えられます。
まだ1ヶ月ですが、できる限り日中に飲んでもらえるよう、しっかり目を覚まさせたり、授乳が許せる時間の範囲内で授乳時間延長をを試してみる必要性有りです。
夜泣きが続く原因がどうも空腹のようだ、ということはわかってきました。
乳を出すとすぐに食いついてくるので、日中の哺乳量が足りないのだな、と感じています。とはいえ、なぜそれで授乳時間になるとすぐ飲まなくなるのかが謎・・・。
まだまだ考察が必要です。
ジーナ式4週目の実践所感
鉄男は人生2回目なのか、やたら飲み方がうまく(片パイ10~15分で空にする)、また寝付きもいいので寝かせるのに30分かからないなど、現時点でそれほど親側の苦労はありません。
起きて泣くときも大抵は空腹を訴えるものがおおく、それ以外だと寝ぐずりといったものが大半です。
以上を鑑みると、うちの子の場合は全体の母乳の飲む割合が一日通して均等になりすぎているのかな、と感じます。
もう少し朝~昼にかけてガッツリしっかり飲んでもらえるようにチャレンジしていってみようかと思います。
ただ、しっかり母乳が飲めているはずなのに、なぜ3時間持たずに起きてしまうことが多いのか・・・。は謎です。
これも上記の通り、平均としては飲めているけれども、飲み方にムラがあり、ちょっとしか飲まずに寝てしまっている。という可能性もありますのでアプリなんかで授乳時間と睡眠時間を照らし合わせて確認しつつ、考察して行こうかと思います。
余談ですが、私、鉄男にゲップをさせるのが下手くそなんです。
今までは膝に鉄男を座らせる形で背中を擦ったり軽く叩いたりしていたのですが、
今週からはよくある肩まで抱っこして背中をさする方法と、Twitterで見かけた下記の方法を試しております。
↓↓↓
昨晩娘が吐き戻しを詰まらせ息が止まりました。娘はげっぷが下手くそでなかなか出ないのですがフォロワーさんに教えてもらった方法を試してみた所驚くほど簡単にげっぷが出たので皆様に知ってほしくてイラストにしてみました。少しでも怖い思いをするお母さんが減りますように。 pic.twitter.com/9L2Js6k2dd
— 吉木ゆん育児@1y7m (@yoshikiyun) October 29, 2017
ちゃんとゲップができていないせいかココ最近吐き戻しが多くて・・・。
心配のいらない少量ではありますが、やはり「あわわ~・・・」とビビっちゃうので、できる限り鉄男にも快適に過ごしてもらえるよう上手なゲップ技術を取得したいものです。
余談ですが、先日7月19日を持って鉄男が生誕1ヶ月を迎えました。
私も母親業1ヶ月無事終了です。よく頑張りました、私。
世の中の初産のお母さんは本当にすごいです。今日からいきなり「はい、じゃあ今から母親やってください」って言われて、おっぱい飲ませたりミルクつくったりおむつ替えたり、そして寝不足にやられながらも頑張られているので、尊敬が増すばかりです。
まだ今しばらくは寝不足との格闘になるかと思いますが、のんびりまったり、部屋が汚れてもいいや☆ぐらいの気楽さで一緒に鉄男と夫と生活していきたいと思います。
ジーナ式への挑戦や鉄男の成長具合、夜勤報告などはTwitterで配信しております。よろしければ見てね。一緒にお話してくれるママさんパパさん募集中です。
それでは。
へい.YO
今日で俺は1ヶ月
まだまだ伸びるぜ授乳量#生後1ヶ月 pic.twitter.com/5UdQ47a6vz— みや@9m→ジーナ式ネントレブロガー (@miya_diets) July 18, 2018
コメント