こんにちは、みや(@miya_diets)です。
依然「ジーナ式にオススメな育児記録アプリはどれだ」の記事でもご紹介した「ぴよログ」ですが、この度のアップデートでなんとSiriに対応致しました!!
これからはSiriに話しかけるだけで入力作業を肩代わりしてくれます。これはもうぴよログがジーナ式に最もオススメのアプリといっても過言ではなくなりましたね。
今回はSiriとぴよログの連携方法、また使い方などをご紹介します。
ぴよログのアプリ紹介と詳細
育児記録アプリ「ぴよログ」は無料で使えるアプリケーションです。
ジーナ式の観点からみた、「オススメ育児記録アプリはどれだ」にて以前紹介しておりますが、私も使っている育児記録アプリです。
今回、「ぴよログ ver4.0.0以上」「iOS12以上」でSiriの入力対応が可能となりました
今までぴよログを使っていたiPhoneの方は、これを気にぜひ連携してみて下さい。使っていなかった方は、ぴよログに乗り換えちゃうのもありですよ!
Siriとぴよログの設定方法
以下、Siriとぴよログをつなぐ設定方法を見ていきましょう。下記の写真を参考に、以下のように設定下さい。
1:iOSの「設定」ボタンをタップ
2:下にスクロールし、「Siriと検索」をタップ
3:下へスクロールし、「ぴよログ」のアイコンをタップ
4:ショートカットの項目をタップ
5:下へスクロールし「現在時刻~」で始まる、使いたい項目をタップ
6:Siriに記録してもらうための「ショートワード」を設定できます。赤いボタンをタップし、お好きなショートワードを吹き込んで下さい。
7:登録が完了すると、下記のように表示されます。
8:登録できているか確認しましょう。Siriを起動し、先程吹き込んだショートワードをSiriに伝えます。
9:ぴよログとSiriをつなぐ設定がばっちりできました!
これで食事記録できれば文句なしだったのですが、今の所Siri経由で記録できるのは排泄と寝起きする時刻だけのようです。
とはいえ、これでもっと育児記録が楽に付けられるようになりますね。育児記録アプリはぴよログがこれで一歩抜きん出た感じです。
もしまだ未設定の方がいましたら、ぜひご参考下さい。
それでは!
コメント