こんにちは、みや(@miya_diets)です。
新年といえば、抱負ですね。今年は特に鉄男が生まれてのはじめてのお正月でもありました。朝日に照らされながら、この生命を守り抜こうと決めた・・・わけでもなく、新年は風邪にやられげっほんげっほん言っていたのは承知の事実です。
今年は改めて、鉄男が生まれたことをいいきっかけにして飛躍の年にしていきたいな、という思いもありどんなことをやりたいか、実現したいかまとめてみたいと思います。
途中で実現できたり、目標変更などがあったら随時記入していきます。
そして、年末には、できたかどうかを振り返ってみましょう。
2019年のテーマ
私なりに考えてた2019年のテーマは、下記になります。
【今年のテーマ】
『率先垂範』
今年は、私にとっても、我が家にとっても大きな一つの転換期になると考えています。
まず一つ目が、鉄男が保育園に入れるかどうか、という問題が有り、そこから連動して私の職場への復職がどうなるか。といった問題が出てきます。
仮に入園できたとしても、はじめての保育園はわからないことだらけのです。PTAやいわゆるママ友、そして保育園の送迎と含めた「子供を保つ母親」としての職場復帰・・・。
そして保育園に落ちれば怒号の育児2年目おかわりだドンッ☆がはじまります。活発旺盛に動くようになる息子とほぼ二人だけの生活は、今まで以上にハードなものになります。
育児も生活も、何事にも挑戦ですが今年はとりわけ「恐れずに挑む」ことを心に近いながらやっていきたいです。
また、今までとは違った新しいライフスタイルも模索したいな、と感じています。
今までは私も夫も外勤で正社員、という働き方でした。
それを、今後は自宅で作業する仕事に変えられないか、もしくはブログなどで収益をあげることで自営に切り替えることはできないか。といったことも模索していきたいです。
現在は夫の出張が多く、ほとんどの育児を私1人が担っていますが、夫も「自分も育児に関わりたい。家族とともにいたい」という希望があり、世帯年収を落とさずに向上させながらそれぞれの理想の形の生活を過ごせる方法はないか、一緒に考えていきたいです。
2019年やりたいことリスト
下記は具体的なやりたいなー、と思うことのリストです。
家/家族のこと
- もうひとり妊娠する(8月ぐらいが理想)
- 乾燥機能付の洗濯機に買い換える
- 家の購入に関して情報収集
- 鉄男に英語を仕込み始める
体のこと
- 外出時は毎回日焼け止めを塗る!
- 保湿徹底で乾燥肌撲滅
- 鉄分サプリを取る
仕事のこと
▽復職したら
- 理想年収までのキャリアについて上司に相談する
- 自宅勤務を積極的に活用する
▽復職しなかったら
- 資格勉強を始める(宅建あたりを狙う)
- 英語の勉強を鉄男と一緒にする(TOEIC800点目標)
▽してもしなくても
- プログラミングの勉強をする
- SE外注を受けてみる
ブログのこと
- 毎日更新目標
- 100記事以上達成したらSEOを開始して収益化を目指す
- 色んな人のブログを見てみる
- ジーナ式実践者の人の相談窓口になる
その他
- 鉄男の写真たくさんとったら、写真集作ってみる
まとめ
私の人生において大切にしている言葉は「人間万事塞翁が馬」です。
何事にも正の面と負の面があり、ひとつの出来事がいい出来事になるのかわるい出来事になるかはそのばその場ではわからず、予測もし難い、という意味ですね。
ですが、何事もやらない人間には不変的な未来しかないので、より良い結果を出すために今年はちょこちょこチャレンジしてみようかと思います。
もちろん、無理は禁物なので家族優先、体調最優先で元気にやっていこうとおもいます。
改めまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは!
コメント