こんにちは、みや(@miya_diets)です。
越谷レイクタウンおでかけレポ第3弾はみんな気になる「授乳室と離乳食とオムツ替え」に関する諸々のことについてまとめたいと思います。
なお、時間の関係上すべての授乳室やおむつ台をチェックしたわけではありませんので、その点ご了承下さい。
越谷レイクタウン、kazeとmoriの授乳室、調乳事情
越谷レイクタウンの赤ちゃんでお出かけするとなると、気になるのは授乳室関連です。
どのぐらい部屋数があるのか、込具合はどうか、ミルクの場合は調乳はどうなのか。その当たりを調べてみました。
kazeとmori、授乳室は基本は各フロアに一箇所ずつ
授乳室+ミルク調理室+子供トイレが一体になったスペースが、kazeもmoriも各フロアに1ヶ所ずつあります。
前回のエレベーター事情の回でもお伝えしたように、基本はフロアの中央付近に設置されているようです。
kazeもmoriも授乳室は混み合い気味
各フロアに1箇所は有る授乳室ですが、授乳できる専用個室は基本2部屋しかありません。
そのため、他の赤ちゃんとの授乳タイムがかぶると、どうしても待機時間ができてしまいます。私は運良く部屋が空いている時だったのですんなりと入れましたが、鉄男の授乳を終えて外に出ると、授乳待機列ができていました。
赤ちゃんがグズる前に、早めに授乳するか、待機時間なしで飲ませられる粉ミルクを活用すると良いかと思います。
越谷レイクタウンの授乳室のいいところ
今までデパートや他の施設で授乳室を使ったことがあるのですが、越谷レイクタウンの授乳室は「いいな!」と思えるところが2つ有りました。
- とにかく部屋が広い。多分ベビーカーごと入れる
- 各個室、電気が付けたり消したり出来る
1に関して、おそらくベビーカー置き場のようなスペースがないため、ベビーカー毎室内に入れるよう配慮されたサイズになっているのだろうと思います。
一番うれしかったのは2で、各個室に電気のスイッチが付いており、照明の明るさも個室ごとで変えたりすることができます。
もちろん真っ暗にすることはできませんが、それでも少しだけ落ち着いた明かりのもので授乳できるのは大変助かりました。なにせ、鉄男は根っからのジーナっ子のため、明るいところでの授乳は集中力が乱れるのか飲みが悪いのです。
今まで行ったどの施設の授乳室にも、個別で明るさを管理できるスイッチなどはなかったので、とても嬉しかったです。
越谷レイクタウン、kazeとmoriの離乳食事情
ある程度月齢がたったお子さんであれば、ミルクだけではなく離乳食も気になるところです。
調達できる場所はあるのか、食べさせるとして、どこなら食べさせられそうか。その当たりを調べてみました。
kazeとmori、離乳食は基本飲食店かフードコートで
前述した授乳室やミルク調理室(ミルクルーム)には、離乳食を食べさせられるような設備はありません。
基本的にはモール内の飲食店内、もしくはフードコートで離乳食をあげることになります。
なお、飲食店でもフードコートでも、お願いすればお店で小皿と子供用スプーンなどを貸してくれます。
スプーンの方はプラスチック製で乳児の離乳食用のスプーンではなく、結構食べさせづらいので自宅から離乳食用スプーンを持参することをおすすめします。
ちなみに、飲食店内で離乳食を食べさせる場合、お店側にお願いすれば離乳食を温めてもらうことも可能です。店舗に寄って対応が異なるかと思いますので、事前にスタッフの方に伺うと良いかと思います。
越谷レイクタウン、現地での離乳食調達は可能か
離乳食を持ってき忘れた!という場合はmoriにあるイオンスタイルレイクタウン3Fベビー用品売り場に取扱があります。
こちらで購入することが可能です。
kazeでは調達できる場所が見当たらないため、moriまで買いに行く必要があるかと思います。
わざわざ買いに行くためには結構な距離を歩いてレジに並んで、という作業が必要になるので可能であれば持参するほうがストレスなくできます。
越谷レイクタウン、kazeとmoriのオムツ台事情
最後に気になるのが、おむつ台の整備です。
一番激しく混雑する場所がオムツ台です。そんなオムツ台事情もチェックしてみましょう。
越谷レイクタウン、kazeもmoriも豊富なオムツ台を完備
オムツ台は男女の各トイレ、多機能トイレ、そして子供用トイレにそれぞれ設置してあります。
トイレはmoriが平均5ヶ所/フロア、kazeが平均4ヶ所/フロアに設置してあるので、トイレに飛び込めばとりあえずオムツ台は利用できると思って差し支えありません。
男性トイレにもオムツ台が有るようですので、男性と赤ちゃんが越谷レイクタインにお出かけしたとしても、安心して利用できます。
オムツ替えの場合、子供用トイレよりも、各トイレを利用するほうがよいかも
子供用トイレには近くに荷物もおける立派なオムツ台が設置してあります。
が、各子供用トイレ、オムツ台が2~3台しか設置しておらず授乳と合わせてオムツ替えをする人が多いため、結構な確率で混雑しています。
オムツを変えるだけでしたら、わざわざ子供用トイレに向かわずとも最寄りのトイレに設置してあるオムツ台を利用するほうが、効率的かと思います。
なお、オムツを捨てるためのゴミ箱はオムツ台のすぐ近くに設置しており、持ち帰る必要なく捨てて行くことができます。
以上、越谷レイクタウンの授乳室、離乳食、オムツ台事情でした!
3日間に渡り、越谷レイクタウンレポを書いてみました。
全体的な印象として、赤ちゃん連れにも非常に優しいモールなので、お近くにお住まいの方やご興味が有る方はぜひ遊びに行ってみて下さい。
みなさんが楽しい時間を過ごせますように。
それでは!
コメント